丹波司所
新春恒例の新年会を1月15日、京都府亀岡市の玉川楼で開催しました。新師範披露に続いてのお食事会、お楽しみ抽選会など、楽しい時間を過ごしました。
司所長/片岡美智甫
#ga...
岡山司所
岡山市のおかやま西川原プラザで1月15日、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、規模を縮小して初生け会を催しました。献華を厳かに執り行い、その後全員で想い花文人華調「松寿延齢」をいけ、続い...
平安司所
3年ぶりに新年正教授会を1月8日、京都ブライトンホテルで催しました。総司所から岡村光真副理事長のご臨席を賜り、褒賞状授与式、講師の先生の初いけ、新師範加入式などが行われ楽しい新春の集いとな...
福岡司所
令和5年「初いけ会」を1月8日、福岡市の料亭観山荘で開催しました。花手前の客位を青木真紀甫師範、主位を禪院千賀甫師範がつとめ、嵯峨天皇御尊影に若松一対を奉献しました。初いけ後祝宴に入り、楽...
東京司所
吉例の新春親睦会を1月8日、高野山東京別院で開催しました。本年度派遣講師の濱野優甫師範に「御題 友 によせて」と題して、寿ぎの花、文人華のデモンストレーションを披露いただき、くじ引きで親睦...
丹波司所
第15回いけばな嵯峨御流八木悦甫社中発表会が12月3、4の両日、兵庫県豊岡市の小田井会館で開催しました。多くの来場者でにぎわい、社中一同大変励みとなりました。
司所長/片岡美智甫
...
石見司所
島根県大田市の重要文化財「熊谷家住宅」で12月3日から5日まで、無川社中展を開催しました。世界遺産の石見銀山にある豪商屋敷で「冬の花を楽しむ3日間」と題して、30瓶を超える作品を展示しまし...
月刊嵯峨6月号を発行いたしました。
月刊嵯峨は定期購読をお申し込みの方へお届けしております。
当サイトからも定期購読がお申し込みいただけます。
バックナンバーも販売しておりますので、ぜひ...
米子司所
鳥取県米子市のANAクラウンプラザホテル米子のロビーに12月1日から16日まで、米子美術挿花連盟の持ち回り当番により、訪れた方々に幸多かれと願いを込めて挿花しました。グリーンの柊と赤いアン...
令和5年度嵯峨天皇奉献華道祭を「シン・日本をいける」をテーマに、4月14日から16日までの3日間、開催いたしました。
今年はコロナウイルス感染症対策の制限を緩和し、華席をコロナ禍前の規模で設置し...
