沖縄司所
沖縄県の浦添市役所玄関ロビーを11月28日から12月23日まで、当流派7名のリレーいけばなで彩りました。
司所長 比嘉康甫
#gallery-1 {
margin...
京都華道会司所
大阪府枚方市のひらかた京町家で11月27日、中西千里甫社中有志のいけばな作品発表会を開催しました。好天に恵まれ、多くの来場者に楽しんでいただきました。
司所長/井尻順甫
...
東京司所
東京日野市の高幡不動尊金剛寺では、納富貴甫師範が指導する華道部が11月23日開催の萬燈会に向けて荘厳華を挿花しました。
司所長/吉野雅甫
#gallery-3 {
...
沖縄司所
沖縄県の地方紙『沖縄タイムス』を発行している沖縄タイムス社本社ビルの受付と役員室に11月20日から25日まで、玉城常甫、當山美智甫両師範が挿花しました。
司所長/比嘉康甫
...
泉佐野司所
大阪府泉佐野市の犬鳴山七宝瀧寺で11月6日、総司所最高顧問でもある東條仁哲七宝瀧寺貫主導師のもと金剛華菩薩法会が行われました。晴天に恵まれ、行者の方々の般若心経の読経の中、献華しました。...
能登司所
金沢市の市立泉野小学校で11月2日、6年生99名が室町時代を学習し、藤村華水師範が茶華道の歴史や日本文化の流れ、いけばなの体験を指導しました。
司所長/藤村華水
#gal...
大覚寺石舞台で、5月10日に行われた、ロームミュージックファンデーションによる「Kyoto × classics」京都クラシックス Vol.7 大覚寺~歌声が誘う華と歴史を繋ぐ寺院の夕べ~がアーカイブ...
5月11日より、大覚寺供待に嵯峨御流のいけばなを挿花しています。
ぜひ大覚寺にご参拝ください。
...
京都とクラシック音楽。
歴史ある京都の名所と伝統あるクラシック音楽をローム ミュージック ファンデーションが結びます。
今回はKyoto × Classics Vol.7「大覚寺~歌声が誘う華と歴...
令和4年度総司所企画講座「デッサン講座」を3月25日、華道芸術学院で開催しました。この講座は嵯峨美術大学との連携により実現した講座で、令和3年度に続いて2回目となります。
今回は嵯峨美術短期大学...
