令和5年度総司所企画講座「生花ゼミ」伝承の花(Ⅻ)を6月20日、華道芸術学院で開催しました。
今回は「燕子花三州八ツ橋の景色」をテーマに谷田緑甫いけばな文化綜合研究所長・特任教授が講師を担当しました...
宇治市民いけばな展
主催■宇治市 他
日時■2022年10月15、16日
会場■京都府宇治市 宇治市植物公園
出瓶■京都、京都華道会司所/4名
...
NPO法人京都観光文化を考える会「都草」の第36回文化交流部会が3月23日、京都市の旧三井家下鴨別邸で開催されました。講師に石川利佳甫師範を招き、「大覚寺といけばな嵯峨御流」と題した講演といけばな体験...
神戸市の鈴蘭台中学校卒業式の舞台花を3月14日、青木美和甫師範指導の下、在校生が挿花しました。
司所長/井尻順甫
...
白井孝甫師範と社中による第10回白寿会作品発表会が3月10日から12日までの3日間、三重県の津市リージョンプラザで開催され、多くの方に鑑賞いただきました。
司所長/岩崎美恵甫
...
千葉県の船橋市飛ノ台遺跡公園博物館で3月7日から12日までの6日間、広瀬キミ甫師範がロビー花を挿花しました。今月から1階ロビー正面の花席が白木の花台にグレーのバックパネルが整ったものになり、春の香りが...
榎孝甫師範の「えのき教室社中展」が3月4、5日の両日、大津市の平和堂和邇店の「わに平(へい)ギャラリー都千本(つちもと)」で、わにまちづくり協議会の後援を得て開催され、4~73歳の約20作品と葉蘭40...
令和5年度総司所企画講座「ベーシックセミナー」生花を6月17日、華道芸術学院で開催いたしました。
入門以上の許状拝受者を対象に基礎から学ぶことを目的としており、今回は、生花をテーマに福居邦鷹華道企画...
大阪市の大阪キャッスルホテルで1月15日、新年互礼会を開催しました。司所長の新年挨拶の後、まわし花、新師範授与式を執り行いました。司所の発展を祈念し、会員相互の親睦を深め、和やかな雰囲気の中、充実した...
#gallery-1 {
margin: auto;
}
#gallery-1 .gallery-item {
float: left;
margin...
