月刊嵯峨11月号を発行いたしました。 月刊嵯峨は定期購読をお申し込みの方へお届けしております。 当サイトからも定期購読がお申し込みいただけます。 バックナンバーも販売しておりますので、ぜひこの機会に...
本日、11月2日(金)の19時30分から関西地域におきましてNHKの「かんさい熱視線」にて大覚寺がテレビ出演いたします。 かんさい熱視線「よみがえる祈り~京都・大覚寺 般若心経 復元~」 &...
毎年11月1日、伏見稲荷大社におきまして献花祭が執り行われており、嵯峨御流からは持ち回りで京都地区連絡協議会の司所に担当いただいております。
#gallery-1 {
marg...
本日11月1日(木)から11月5日(月)まで京都御所秋季一般公開に合わせて、嵯峨御流が御所内の回廊に作品を挿花しています。是非お立ち寄りください。
#gallery-6 {
mar...
#gallery-7 {
margin: auto;
}
#gallery-7 .gallery-item {
float: left;
margin...
10月23日に平成31年御題花発表会を開催しました。嵯峨御流では毎年、天皇陛下がお催しになる歌会「歌会始」の御題にちなんだ「御題花」と「御題花器」を創作しております。10月23日に、辻󠄀井ミカ華務長が...
華道祭も3日目、最終日です。本日も昨日に引き続き親授式が執り行われた他、いけばな体験も実施されました。
#gallery-11 {
margin: auto;
}
#g...
華道祭2日目の本日は物故師範慰霊法会と親授式を執り行いました。
#gallery-14 {
margin: auto;
}
#gallery-14 .gallery-i...
10月12日(金)いけばな嵯峨御流創流1200年嵯峨天皇奉献華道祭が「悠久の流れ」をテーマに始まりました。本年は嵯峨天皇宸翰勅封般若心経千二百年戊戌開封法会ならびに嵯峨御流創流千二百年記念に合わせ、戊...
戊戌開封法会が始まり約一週間が経ちました。大覚寺では二十一座般若心経法が、10月1日に行われた開白法会を第1座として、計21座が10月8日まで毎日執り行われています。
#gallery-2...
