いけばな嵯峨御流

華務長の部屋

いけばな嵯峨御流 華務長
華道家

辻井ミカ

Profile

辻󠄀井ミカ先生は、祖父・父の跡を継ぎ昭和43年より嵯峨御流に入門され、平成2年派遣講師となり本格的に華道家としての活動を開始される。

平成8年華道芸術学院教授に任命されたのを始め、華道評議員、華道理事、華道企画推進室副室長等の総司所役職を歴任、平成16年より平成26年3月まで弘友会司所の司所長に就任される。

そして平成26年4月1日より華道総司所華務長に就任。
現在、日本いけばな芸術協会常任理事、大正大学客員教授を務められる。

華務長からのお知らせ

5月1日。百翠会挿花会(そうかえ)を拝見しました。

小原流研美会 会長 工藤亜美先生の主宰される株式会社研美が港区南青山に新社屋KENBIを竣工され、研美会役員57名の皆様による挿花会のご案内をいただき、拝見に伺いました。白一色の空間、広々した空間、花のためにあるようなキッチン、モダンな和室、等のスペースに、色彩、器、花材全てにこだわり抜かれた作品ばかり!幸福なひとときを過ごさせていただきました。

土佐国分寺様での嵯峨御流華道高知司所 華展

四国第二十九番霊場 土佐国分寺様において弘法大師ご生誕1250年記念として嵯峨御流華道高知司所による華展が開催されました。ご案内をいただき、5月4日、拝見に伺いました。

おおらかで力強くいけられた作品の数々、主材の木物はほとんどご自分達の足で探された木々を用いられたと聞き、感動ひとしおでした。
美しい苔庭と新緑の木々が織りなすお庭を含めた境内全体を会場に、司所会員が力を合わせて成し遂げられたその勢いが爽やかな風となって感じられる華展でした。
いけばな体験には、大勢の方が体験されるようです。高知の地で90年以上の歴史を持つ高知司所が、会員の結束力と、様々なお力添えを得て嵯峨御流の花をこれからも次世代の人々へ伝えられて行きますことを確信いたしました。

沢山のお写真を撮らせていただきましたので、ここにご紹介させていただきます。

日本いけばな芸術中国展

4月17日、日本いけばな芸術中国展が岡山駅前の高島屋にて開催され、拝見に伺いました。
6日間の開催で16000名の来場者数があったそうです。わたくしが行った日も、朝一番から超満員、前日の日曜日は入場制限もされたようです。
4月12日から14日まで前期 
4月15日から17日まで後期
前期は華道祭のため伺えなかったのですが、
嵯峨御流の先生方の出品作品のお写真をいただきましたのでお借りして、後期はわたくしのスナップ写真でご紹介します。

 

前期 義國洋泉

前期 西崎友甫

前期 赤木陽園

前期 野口美枝甫

前期 那須真澄

前期 中田三恵甫

前期 黒田祥甫 小河原優甫 松本邦甫

後期 吉田美穂甫

後期 山川薫甫

後期 坂井薫甫

後期 恒次玲甫

後期 重田清風

後期 横谷美恵甫

後期 唐川幸洲 青野直甫 唐川幸治

後期 光岡道寛 森脇惠伊甫 藤原三保甫 近藤晴甫 主原生甫

4月23日 池坊展を拝見しました

テーマ「とらわれのない美」大阪高島屋にて。
池坊専永先生と池坊専好先生の御作品、わたくしのスナップ写真で撮らせていただきましたのでご紹介させていただきます。

華道祭⑤

全国107司所の作品を、わたくしのスナップ写真を含めて撮影された方にお願いしてデータをいただきましたので、ご紹介いたします。

 

ページトップへ