いけばな嵯峨御流

華務長の部屋

いけばな嵯峨御流 華務長
華道家

辻井ミカ

Profile

辻󠄀井ミカ先生は、祖父・父の跡を継ぎ昭和43年より嵯峨御流に入門され、平成2年派遣講師となり本格的に華道家としての活動を開始される。

平成8年華道芸術学院教授に任命されたのを始め、華道評議員、華道理事、華道企画推進室副室長等の総司所役職を歴任、平成16年より平成26年3月まで弘友会司所の司所長に就任される。

そして平成26年4月1日より華道総司所華務長に就任。
現在、日本いけばな芸術協会常任理事、大正大学客員教授を務められる。

華務長からのお知らせ

うめだ阪急コンコースウィンドー 2022迎春花

12月27日から1月13日まで、大阪うめだ阪急 コンコースウィンドー7面に、迎春の花をいけております。ぜひお立ち寄り下さいませ。
大阪地区の8司所の華道家、職方さん達、総勢100名が力を合わせていけております。

京都市右京区制90周年記念式典

右京区は今年区制90周年を迎えられ11月27日、記念式典が行われました。舞台上に嵯峨御流が挿花し、そのお祝い花に込めた祝意を、式典の冒頭にご披露致しました。

松は弥栄、桐は日本政府の紋章であり格調を重んじ、百合に区民の和合の尊さ、鈴なりの柑橘で吉兆を願い、菊にはいよいよ繁栄が長く続きますようにとの願いを込めました、とお話させていただきました。

その後、顕著な貢献のあった団体や学校などに対して感謝状の授与が行われ、嵯峨御流、また嵯峨美術大学/嵯峨美術短期大学が表彰を受けました。

このスナップは、ご来賓の方が撮ってくださったものも掲載させて頂いております。
お写真ありがとうございます。

大沢池の曙

大覚寺に参籠されていた方が撮られた、大沢池の曙の光景を撮られた写真です。
朝日が登り一気に周りが明るくなる瞬間、池畔の樹木が水面に映り込み、水際が麗しく現れてきます。
この大沢池の風景は、嵯峨御流 盛花の原点です。

第94回全日本いけばなコンクール「いけばな大賞2021」の審査員を務めました。

11月20日に、東京 北千住で開催された「いけばな大賞2021」審査会。自由花部門、格花部門にわかれて、それぞれ7名づつの審査員による厳正な審査が行われました。私は、格花部門の審査員としてお招きを受けました。
入賞結果は下記URLをご覧下さい。
https://kadouin.com/いけばな大賞2021入賞作品/

11月21日。いけばな龍生派「植物の貌二〇二一」を拝見しました

東京 渋谷の「渋谷ストリームホール」で開催されたいけばな龍生派の華展、大変盛会でした。
お家元吉村華洲先生にお目にかかれて、ご挨拶させていただきました。
新教程「ひびか」は、極小さないけばな。
お家元自ら考案制作された小さな花器にいけられ、これからの大きな可能性を感じました。

益々のご活躍を期待しています!

和歌山県庁華道部の方々にお出会いする機会がありました。この華道クラブには、1997年和歌山県ビックホエールという県の施設が竣工の折に、私が挿花をさせて頂いた時、一緒に助けていただいたご縁があります。
久々にお出会いできた部長様から、クラブのいきいきした活動のご様子をメールで頂戴しましたので、このブログでご紹介させていただきます。

「長年にわたり嵯峨御流いけばなの稽古を行うとともに、県関係のイベント等にいけばなを設置してきました。また、定期的に県庁玄関にもいけばなを飾り、来庁される方々を和やかにお迎えしています。

現在、部員は15名で、西川太規先生及び外部講師先生のご指導のもと、時事の話を交えながら、和気あいあいで活動しています。楽しく活動することが、私たち華道部の魅力だと思います。

県庁の玄関花は、来庁者に四季の移り変わりを感じていただけるような作品を作るとともに、花を長持ちさせるために週間天気予報を参考に、温度や湿度、風の強弱なども予測しながらいけています。

これからも華道を通じ、自然の素晴らしさや歴史・文化を学ぶとともに、豊かな人間性を磨いていけるよう県庁華道部の活動を続けていきます。」
これからも、益々のご活躍を期待しています!

ページトップへ