いけばな嵯峨御流

華務長の部屋

いけばな嵯峨御流 華務長
華道家

辻井ミカ

Profile

辻󠄀井ミカ先生は、祖父・父の跡を継ぎ昭和43年より嵯峨御流に入門され、平成2年派遣講師となり本格的に華道家としての活動を開始される。

平成8年華道芸術学院教授に任命されたのを始め、華道評議員、華道理事、華道企画推進室副室長等の総司所役職を歴任、平成16年より平成26年3月まで弘友会司所の司所長に就任される。

そして平成26年4月1日より華道総司所華務長に就任。
現在、日本いけばな芸術協会常任理事、大正大学客員教授を務められる。

華務長からのお知らせ

華道京展 前期 辻井ミカ出品作品

大丸京都店で開催中の華道京展、前期が終わりました。後期は4月7日から9日です。作品を変えて展示しますのでぜひご高覧くださいませ。
 
前期作品
花材 レンギョウ、ボタン
花器 ステンレス製 寄せ筒
敷板 メタルプレート吉祥(嵯峨御流オリジナル) 
 
華道京展ご案内

月刊嵯峨4月号

嵯峨御流の月刊誌、「嵯峨」
4月号の私の作品は、桜に筍を取り合わせました。桜前線を追いかけるように、まもなく筍前線が北上するのだとか。あらゆる芽や想いが、その夢に向かってスクスク伸びて行きますように。筍には、新年度を迎える喜びを託しました。
月刊「嵯峨」は、テキストにもなる研究講座参考花などがA4サイズで掲載されています。ぜひご購読下さいませ。
https://www.sagagoryu.gr.jp/gekkan-saga/#gallery

3月30日。容真流華展を拝見しました

容真流の華展が大阪府立ドーンセンターで開催され拝見いたしました。お家元 櫻居一真様の御作品のみご紹介させていただきました。

3月30日。北攝司所創立75周年記念華展 「花キュン」

豊中市文化芸術センターで開催された華展会場は、広いオープンスペースをうまく生かされておられました。雪柳の滝のような構成から御簾越しに会場が見渡せる作品はプロローグのようでありました。司所75年の歴史を石碑に見立てたオブジェで表現なさるなど、とても独創的です。当流独特の「景色いけ・七景」を一つの作品にされたものや、数々の伝承華・心粧花等々別席のお茶席の珍しいイワヤツデの茶花に至るまで、挿花なさる方のお心持ち、おもてなしの心、誇らしいお気持ちが伝わってくるようでございました。
わたくしの撮らせていただいた写真ではお伝えし尽くせませんが、ご紹介させていただきます。
 

4月1日 嵯峨美大 入学式

学校法人大覚寺学園 嵯峨美術大学、大学院、嵯峨美術短期大学。今年の入学生は大変多くて、講堂後ろの端まで入学生で満席で、親御さんや付き添われた方の入場は叶いませんでした。それほど活気に満ちた入学式に、今年も嵯峨御流の講師の先生方により歓迎のいけばなが飾られました。
 
午後の履修登録ガイダンスに際して、華道授業について説明するお時間をいただき、華道企画推進室室長青野先生と、今年度の授業担当講師とで、嵯峨御流授業の説明と翌2日に開催する体験レッスンの案内をお話ししました。
 
風光明媚な嵯峨の地に学ぶ学生のかけがえのない時間を、いけばなを履修してくださることでより豊かなものにしていただきたい。その想いが学生の皆さんに伝わりますことを願います。

華道京展

華道京展 開催中です。
前期 石川利佳甫、榎 孝甫、上西千甫。
後期 梅津道甫、久胡眞奈甫。
わたくしは前期後期とも作品を変えて出品します。ぜひご覧くださいませ。
写真は前期の作品、会期中のためモノクロで。


令和6年4月4日(木)~9日(火)前期:4月4日(木)~6日(土)
後期:4月7日(日)~9日(火)
大丸ミュージアム〈京都〉(大丸京都店6階)
午前10時~午後6時30分(午後7時閉場)
※6日(土)、9日(火)は午後4時30分まで(午後5時閉場)
入場料:前売700円・当日900円・大学生以下無料
主催:京都いけばな協会・京都市・公益財団法人京都市芸術文化協会・公益社団法人京都市観光協会
後援:京都市教育委員会
https://www.kadokyoten.com/

ページトップへ