いけばな嵯峨御流

2014年度事業のお知らせ

6月、新緑にキラリと光る水滴がひときわ鮮やかな季節となりました。さて、嵯峨御流華道総司所では、4月1日から華道執行部の役員改選により、新しいメンバーで華道企画と運営を務めて参りますので、皆様のご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。

 

今年度の事業が既に始まっておりますのでご紹介いたします。

 

今年から3年間の間に、嵯峨御流全国17地区において、各地区主催の「いけばな公開講座『華やかな平安文化の薫をいける』」が開催されます。これは、嵯峨御流いけばなの魅力を、各地区の皆様方にさらにアピールし、嵯峨のファンを増やしていただけるよう、華務長と理事が二人で出向いて講演及びデモンストレーションを見ていただく企画です。

第一回目は6月29日に京都地区連絡協議会主催、大覚寺において開催されます。旧嵯峨御所ならではの雅やかなテーマを選ばれていますので、また報告記事を書かせていただきます、お楽しみに。

 

次に、総司所会員限定企画として、年度内に3回、総司所で開催される「遊花一日」につきましてお話しします。

7月26日(土)の夏期大学講座は私がデモンストレーションを担当させていただきます。

テーマは「水の表現 守・破・離」。講義内容は、命の根元である水の大切さについて、また、様々な分野から水の表現を引用して解説します。

実技は飾盛体で、水をテーマに遊び心で挑戦していただきます。

また、この日に合わせて、大沢池で「観蓮節」が開催されます、夏期大学講座受講の方は、朝9時30分から開講時間前の10時15分まで無料で、消夏飲酒法「象鼻杯」を体験していただけますので、受講される皆様は、早めに大沢池にお越しくださいませ。京都嵯峨芸術大学の学生さんと、日本バーメンズ協会のバーテンダーの皆様がアテンドして下さる贅沢な象鼻杯をお楽しみください。

 

次に、「ゼミナール講座」や、花材を限定した特別研究会「葉蘭専科」「燕子花専科」「水仙専科」をそれぞれ開講します。

早速「ゼミナール講座 荘厳華」、「ゼミナール講座 生花」、「燕子花専科」の受付が始まりました。開講日は、荘厳華6月23日、生花6月24日、燕子花専科は7月16日、17日です。お申し込みはお電話で。まだ間に合いますので、お申込みをお待ちしています。

 

お申し込み・お問い合わせは、下記へどうぞ。

華道芸術学院

電話:075-871-0181

 

いろいろな講座に参加して、学ばれたことをお友達や生徒さんに伝えていただき、お花を通じて喜びの輪を広げていただければ嬉しいです。

ページトップへ