嵯峨御流北米司所、85周年記念イベントの様子を講師の先生からのご報告によりご紹介します。
嵯峨御流北米司所では、10月10日から12日まで、ポートランド日本庭園において、85周年の記念イベントを開催されました。
日本から応援に行かれた先生からのご報告により、その様子をご紹介させていただきます。
まず、ポートランド日本庭園のイベント紹介の記事。
https://japanesegarden.org/events/cultural-demonstration-saga-goryu-ikebana-2025-10-10/
10日の華展とデモンストレーションの様子
七景のうち 六つを北米司所の方たちが、オレゴンの景色ということで華展として展示され、デモンストレーションで、深山をいけて七景を完成させ、七景の説明をなさったとの事。
デモンストレーションは、深山、荘厳華、瓶花、生花(八葉蓮)、きざはし、最後にオレゴンを代表する山🗻マウントフットを錦木で富士流しの応用で。
隈研吾設計の建物の一室での開催で、多くの人が参加されて盛況であったそうです。
2日目。3つのワークショップ。
午前中は、北米司所会員を対象とした「盛花」
午後は、アイアイポートランド支部会員と北米司所会員を対象として「瓶花」
会場を、日本庭園から日蓮寺という華展の下いけをしていた場所に移して開催。
12日(日)午前中、3つ目のワークショップで、北米司所会員を対象にした生花。
斑入りの朝鮮槙 行花態 参考花。
実技はリアトリス 真花態
ディナーパーティー
在ポートランド領事事務所の等々力研総領事ご夫妻、
ポートランド ジャパニーズガーデン関係者
生け花 インターナショナル ポートランド支部 関係者
北米支所 会員及び家族 ら 35名程度の参加